虫歯 詰め物の下 なぜ

こんにちは、巣鴨ヴェリ歯科クリニックの田島です。 「被せ物(差し歯)の中で虫歯が進行しています。虫歯の範囲がとても大きいので残念ですが、抜歯の対象になります。』 昔治療した歯は、ずっと大丈夫と思っていたのに、、、 こんな悲しい事、経験された方いませんでしょうか。

虫歯は目で見て、触って、x線で調べてと様々な診査をします。 虫歯治療をした歯でも再度虫歯になることがあり、それは二次虫歯と呼ばれます。 最も、虫歯治療の際に詰め物で処置した場合、歯は詰め物で保護される状態となるため、 その歯に虫歯が再発するのは不自然に思えるかもしれません。 虫歯治療でかぶせた銀歯の下に、虫歯ができてひどいことになったという経験がある人は案外多く、実際のところ虫歯治療の70%が再治療です。 ではなぜ銀歯の下にそんな大きな虫歯ができてしまうのか、銀歯の下の虫歯を回避するにはどうしたらいいかについてまとめました。 なぜこんなにひどい虫歯になるまで気がつかないのか? 銀歯の下の虫歯の侵食に気がつかない理由は以下のものが挙げられます。 銀歯が被せてある場合の虫歯はx線ではわかりづらい. 治療したはずの銀歯の下に虫歯ができ、なんで治療したのに虫歯ができるのだろうと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。実は治療していない歯などに比べ銀歯の下は虫歯になりやすいのです。銀歯にも寿命があり、治療のたびに大きくなってしまうのです。 虫歯治療をしたからといって、その歯が二度と虫歯にならないわけではありません。 むしろ治療した歯が再度虫歯になるケースは非常に多く、これを二次虫歯(二次カリエス)と呼びます。 実際、成人の虫歯において二次虫歯は多くの割合を占めているのです。 歯を削り、どんなに高級なセラミックをしても予防の考えがなければ虫歯菌は口の中からいなくなりません。日本人が考える虫歯治療の考えは根本がずれています。正しい虫歯への考え、予防への考えを今こそ学んで頂きたいです。

Contact

 

LINE Contact